研究業績
2022年
論文
- Hiroyuki Kajita, Kiyoshi Maeda, Tohmi Osaki et al: The Effect of a Multimodal Dementia Prevention Program Involving Community-Dwelling Elderly. Psychogeriatrics 22:113-121,(2022)
- 梶田博之,福井則子,前田潔:大学の作業療法士養成課程における認知症教育の効果 -認知症リテラシーの向上を目指して-,仁明会精神医学研究,掲載受理.(2022)
- 朴白順,大上哲也,樫林哲雄,古和久朋,徳田真,小野玲,中野高広,山上徹也,前田潔:認知機能簡易測定ツール「脳活バランサーCogEvo」の有効性についての予備的検討:地域在住高齢者および医療機関受診者を対象として、Dementia Japan 36(2): 322-335, (2022)
その他
- 前田潔:特集認知症への理解と対応、認知症を理解する、早期診断と診断後を支援、神戸モデル(取材) へるすあっぷ21 No.449, 2022年3月1日発行
2021年
著書
- 中前智通、前田潔:認知症―原因・病態および診断・評価・治療-:図解作業療法技術ガイド第4版(石川齊、古川宏 編).文光堂出版.東京.553-562.(2021)
論文
- Hiroshi Yoshino, Hisatomo Kowa, Kiyoshi Maeda, Hajime Takechi:Eight months observation of check-up system “Kobe dementia model” of dementia in Kobe City". Psychogeriatrics. 21(2)246-248.(2021)
- Yoko Aihara, Kiyoshi Maeda: National dementia supporter programme in Japan. Dementia (London) . 20(5)1723-1728.(2021)
- Yoko Aihara, Maeda Kiyoshi: Depressive symptoms in community-dwelling older adults in Japan before and during the COVID-19 pandemic. Int J Geriatr Psychiatry. 1-2; DOI:10.1002/gps.5558(2021)
- Tohmi Osaki, Yasuji Yamamoto, Hisatomo Kowa, Shinsuke Kojima, Kiyoshi Maeda, Hiroyuki Kajita, Yasumasa Kakei, Yoji Nagai:Preliminary evaluation of the Japanese version of the Cognitive Function Instrument in a memory clinic J Jap Socet Dement prevent, 11(2):2-8, 2021,(2021)
- 中元幸治、梶田博之、岩蕗かおり、前田潔:[原著論文]認知症初期集中支援推進事業における認知症者の特徴―物忘れ外来受診患者との比較-.老年精神医学雑誌. 32(8)871-877.(2021)
- 長谷川典子、前田潔:[総説]新型コロナウィルス感染症流行下における神戸市の認知症施策-認知症神戸モデルの現状と課題-.老年精神医学雑誌.32(8)856-863.(2021)
- 前田潔、相原洋子、梶田博之、福井則子:[総説]認知症に対する神戸市の取り組みー認知症「神戸モデル」-.仁明会精神医学研究.18(2)73-79.(2021)
学会発表
- 前田潔、相原洋子:[教育講演6]認知症リテラシー教育-認知症の早期受診における意義-.第10回認知症予防学会学術集会:2021.6.25.(横浜&LIVE配信)
- 前田潔、福井則子:[一般企画Ⅰ地域で生活する認知症高齢者の健康と生活を支える看護]コロナ過における認知症高齢者~神戸市における取り組み~.第6回神戸看護学会学術集会:2021.10.1~31.(神戸, オンライン)
講演
- 前田潔:中高年期のメンタルヘルス 晩年をこころ安らかに.しあわせの村健康倶楽部 第1回健康増進セミナー.しあわせの村 たんぽぽの家多目的ホール:2021年4月17日(神戸市)
- 前田潔:認知症サポーターに伝えたいこと~認知症を理解する~.令和3年度神戸市キャラバンメイト養成研修会.こうべ市民福祉交流センター:2021年11月17日(神戸市)
- 前田潔:ヘルスリテラシーを高めて晩年を健康に~認知症リテラシー~.しあわせの村健康倶楽部 第4回健康増進セミナー.しあわせの村 研修館.:2021年12月4日(神戸市)
メディア・その他
- 認知症の人にやさしいまちづくり研究プロジェクト講座(主催):市民講座 認知症リテラシー教育講座「認知症を正しく理解し行動しよう」第1部 認知症について正しく理解しよう.松が丘ビル.2021年2月19・20日.(明石市)
- 認知症の人にやさしいまちづくり研究プロジェクト講座(主催):市民講座 認知症リテラシー教育講座「認知症を正しく理解し行動しよう」第2部 認知症を早めに診断してもらうために.松が丘ビル.2021年2月26・27日.(明石市)
- 認知症の人にやさしいまちづくり研究プロジェクト講座(主催):市民講座 認知症リテラシー教育講座「認知症を正しく理解し行動しよう」第3部 もし認知症と診断されたら.松が丘ビル.2021年3月5・6日.(明石市)
- 前田潔、相原洋子:総合リハビリテーション学部の前田特命教授と相原特命准教授が、認知症の高齢者の間でうつ症状が増えていることを英語の論文にまとめ、専門誌に掲載されました。神戸学院大学HP 総合リハビリテーション学部/トピックス&ニュースリリース 2021/06/15 https://www.kobegakuin.ac.jp/faculty/rehabilitation/news/6fb7c10694a9d7c76285.html
- 前田潔:新型コロナウィルスワクチン接種業務にあたっている総合リハビリテーション学部・前田特命教授からのアドバイスです。神戸学院大学HP TOPICS 2021/06/24 https://www.kobegakuin.ac.jp/news/a29494abe8657d476c65.html
- 前田潔:診断を受けることがメリットになる“認知症の人にやさしいまちづくり”. Chemipfar WISELY[No.62]日本ケミファ株式会社2021年7月1日発行
- 前田潔:Dementia Friendly City, 神戸~認知症の人にやさしいまち、神戸~ KOBE健康情報局[Vol.20]公益財団法人神戸医療産業都市推進機構クラスター推進センター神戸ヘルス・ラボ事務局 2021年9月
2020年
論文
- Kiyoshi Maeda, Noriko Hasegawa.:The Dementia Kobe Model: initiatives to promote a Dementia Friendly Community in Kobe City, Japan. Psychogeriatrics. 20 (3) 353-354.(2020)
- Kiyoshi Maeda.:Outbreaks of COVID-19 infection in aged care facilities in Japan. Gerontology and Geriatrics International . 20: 1241-1242. (2020)
- Yoko Aihara, Kiyoshi Maeda.:Dementia literacy and willingness to dementia screening. Int J Environ Res Public Health. 17: 8134; doi:10.3390/ijerph17218134. (2020)
- Yoko Aihara, Kiyoshi Maeda.:Intention to use a subsidized system for dementia screening in primary care settings among community-dwelling older people. International J Geriatric Psychiatry. 35 (9): 1036-1042. (2020)
- Yoko Aihara, Kiyoshi Maeda.:National dementia supporter programme in Japan. Dementia (London): the international journal of social research and practice. doi:10.1177/1471301220967570. (2020)
- Hiroshi Yoshino, Hisatomo Kowa, Kiyoshi Maeda, Hajime Takechi:Eight months observation of check-up system “Kobe dementia model” of dementia in Kobe City", Psychogeriatrics. https://doi.org/psyg.12649. (2020)
- Shrestha S, Aihara Y, Bhattarai A, Bista N, Kondo N, Kazama F, Nishida K, Shindo J:Urban household water resilience and source selection in Nepal pre- and post- disaster. Journal of Water, Sanitation and Hygiene for Development. 10(3), p435–446. (2020)
- 前田潔:[特別寄稿]介護施設など社会福祉施設における新型コロナウイルス感染症関連死.老年精神医学雑誌.31(7):767-774.(2020)
- 前田潔:長谷川典子、金田明子.リバスチグミン投与によりdrop head syndromeをきたした一症例 -当初、アルツハイマー型認知症とされ、のちにレビー小体型認知症と診断変更された症例-.老年精神医学雑誌.31(1):59-65. (2020)
- 相原洋子、前田潔:調査報告 認知症の人の運転免許保有と返納の実態.老年精神医学雑誌.31(1):66-71. (2020)
- 相原洋子、前田潔:男女別にみた都市旧ニュータウンに居住する高齢者の認知症時の居場所と支援に対する希望. 厚生の指標.67(8)21-26. (2020)
- 尾嵜遠見、熊谷諒子、古和久朋、前田潔:進行期の認知症のデイケアと在宅ケア -重度認知症患者デイケアの役割と利用実態―、[特集]進行期の認知症と終末期医療.老年精神医学雑誌.31:1400-1406. (2020)
- 梶田博之、尾嵜遠視、前田潔:地域高齢者を対象とした認知症予防プログラムの効果、[特集]認知症の発症前と発症後、それぞれに対する神戸市の取り組み、地域住民対象の疫学研究から学ぶもの.認知症の最新医療.10:(2)74-77. (2020)
- 梶田博之、前田潔:作業療法士から見た多職種チームケアの未来と認知症ケア、[特集I]多職種チームケアの未来.精神科.37(2):141-146. (2020)
- 中前智通、前田潔:認知症に対するリハビリテーションとしての「脳活バランサーCogEvo」の可能性と有効性.神戸学院総合リハビリテーション研究.15(2):1-7. (2020)
- 中前智通、福井則子、前田潔、加藤真司:認知症の人の認知機能および行動と情動に対する脳活バランサーCogEvoの有効性;-2事例に対する介入-.仁明会精神医学研究.17(2):75-80. (2020)
- 長谷川典子、前田潔:神戸市における認知症施策の紹介、[特集]認知症の発症前と発症後、それぞれに対する神戸市の取り組み、地域住民対象の疫学研究から学ぶもの.認知症の最新医療.10(2)78-83. (2020)
学会発表
- Aihara Y, Ishihara I: A cross-sectional study evaluating health literacy among community care worker. International Conference on Communication in Healthcare(ICCH) 2020: 2020年9月9日(オンライン)
- 相原洋子、前田潔:認知症における男女差.第30回日本疫学会:2020年2月21日(京都)
- 相原洋子、石原逸子:地域ケアの場における通訳制度の利用と連携に関する意識調査.第38回日本国際保健医療学会西日本地方会:2020年3月7日(誌面)
- 相原洋子、石原逸子:地域包括支援センター職員のヘルスリテラシーの知識.第62回日本老年社会科学大会:2020年6月(誌面)
- 相原洋子、石原逸子:地域包括支援センター職員のヘルスリテラシーの理解と支援役割の認識.第12回日本ヘルスコミュニケーション学会:2020年9月26日(オンライン)
- 相原洋子、石原逸子:地域包括支援センター職員のヘルスコミュニケーションの実態.第79回日本公衆衛生学会総会:2020年10月1日(オンライン)
- 前田潔、福井則子:認知症の早期診断に対する神戸市の取り組み-その後― ~自治体の実施する認知症診断助成制度はなぜ成功したか~.第26回日本老年精神学会、モーニングセミナー(動画配信):2020年12月22日(オンライン)
- 長谷川典子、前田潔:認知症神戸モデルにおける早期診断を推進するためのしくみの実際:認知機能検診から鑑別診断への連携と診断後支援としての事故救済の現状と課題 シンポジウム1認知症施策新大綱「共生と予防」:認知症の早期受診、早期診断の推進.第26回日本老年精神学会:2020年12月21日(オンライン)
講演
- 前田潔:パーソンセンタードケア 認知症「神戸モデル」の理念.認知症高齢者疾患漢方フォーラム、~認知症「神戸モデル」1年によせて~.ラッセホール:2020年2月1日(神戸市)
- 前田潔:認知症「神戸モデル」の現状と認知症初期集中支援事業.第11回阪神圏域認知症疾患医療センター研修会.兵庫医科大学:2020年2月13日(西宮市)
- 前田潔:認知症サポーターに伝えたいこと.令和2年度神戸市キャラバンメイト養成研修会.こうべ市民福祉交流センター:2020年9月18日(神戸市)
- 前田潔:認知症「神戸モデル」.神戸認知症診断勉強会、Web Seminar:2020年10月22日
- 前田潔:認知症の診断と治療、~その予防、早期発見、治療の現状、認知症になっても住み慣れたまちで暮らし続けるには~.神戸市シルバーカレッジ講義(動画配信)、神戸市シルバーカレッジ:2020年11月4日、
- 前田潔:認知症にやさしいまち「神戸モデル」とは.CareTEX大阪2020.インテックス大阪:2020年11月19日(大阪市)
その他
- 前田潔:認知症「神戸モデル」.アンサンブルVol.27 MeijiSeikaファルマ株式会社 2020年10月
- 前田潔:(取材対応)認知症で倍賞自治体支援、読売新聞 2020年1月21日
- 前田潔:(取材対応)認知症「神戸モデル」1年 無料検査申し込み想定の3倍、毎日新聞 2020年4月2日(web版)2020年4月19日(誌面)
2019年
論文
- 前田潔、長谷川典子:認知症「神戸モデル」―神戸市における認知症ケア施策,診断助成,事故救済,診断後支援―,老年精神医学雑誌、30巻6号、p691-696.(2019)
- 梶田博之、尾嵜遠見、前田潔:認知症の人に対する介護支援専門員の取り組みおよびその課題に関するアンケート調査.仁明会精神医学研究、17巻1号、p23-30.(2019)
- 相原洋子、前田潔:兵庫県の認知症カフェにおけるボランティア活動の現状と課題.厚生の指標、66巻2号、p20-25.(2019)
- 相原洋子、前田潔:在日外国人高齢者の認知症の課題と将来の展望.仁明会精神医学研究、16巻2号、p86-93.(2019)
- Shrestha KB, Kamei T, Shrestha S, Aihara Y, Bhattarai AP, Bista N, Thapa BJ, Kazama F, Shindo J: Socioeconomic Impacts of LCD-Treated Drinking Water Distribution in an Urban Community of the Kathmandu Valley, Nepal. Water, 11, 1323; doi:10.3390/w11071323.(2019)
- 相原洋子:⾔語的マイノリティ⾼齢者の介護ケアにおけるコミュニケーションの課題:コミュニケーション・サポーター (⾔語通訳者)の活動実態からの考察.日本ヘルスコミュニケーション学会誌、第10巻1号、p25-30.(2019)
学会発表
- 相原洋子、前田潔:認知症サポーターの活動継続を促す動機:スーパー・サポーターを対象としたアンケート調査からの考察.第61回日本老年社会科学会大会.2019年6月7日(仙台)
- 前田潔:認知症の早期診断に対する神戸市の取り組み.イブニングセミナー.第34回日本老年精神医学会.2019年6月7日(仙台)
- 長谷川典子、前田潔:神戸市における認知症初期集中支援チームの活動と課題.シンポジウム4「認知症初期集中支援チームがめざすべきことは何か」.第34回日本老年精神医学会.2019年6月8日(仙台)
- Aihara Y:Resilience in household water systems and quality of life after the earthquake.Symposium on hydro-microbiological approach for water security in Kathmandu Valley, Nepal.Kathmandu.2019年8月23日(ネパール)
- 相原洋子、石原逸子:地域在宅ケアにおける異言語・異文化背景を持つ人へのヘルスリテラシー支援への課題.第11回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会.2019年9月21日(東京)
- Nick Hird、加藤潤一、Samik Ghosh、Amit Thakur、西田めぐみ、小野寺毅、前田潔、尾嵜遠見、島田千穂、伊東美緒、Wendy Moyle:認知症のためのデジタルセラピーとパーソンセンタードケア,第19回日本認知症予防学会学術集会,2019年10月(名古屋)
- 前田潔:シンポジウムⅠ「認知症の地域連携」.第21回感情・行動・認知(ABC)研究会.新大阪ワシントンホテルプラザ.2019年10月19日(大阪)
- Aihara Y, Ishihara I:Communicating with ethnic minority elderlies in long-term care: challenges among health care staffs in Japan.11th IAGG Asia Oceania Regional Congress.2019年10月23-26日(台北)
- 前田潔:ランチョンセミナー「待ったなしの認知症施策―新たな地域戦略―」.第38回日本認知症学会学術集会.京王プラザホテル.2019年11月7日(東京)
- 尾嵜遠見、山本泰司、永井洋士、古和久朋、小島伸介、菊池隆、梶田博之、前田潔:Cognitive Function Instrument (CFI) 日本語版の信頼性・妥当性に関する中間解析,第38回日本認知症学会学術集会.京王プラザホテル.2019年11月(東京)
- Aihara Y, Maeda K:DOES IT SUCCESS IN FREE SCREENING AND EARLIER DIAGNOSIS OF DEMENTIA POLICY IN JAPAN? APACPH Conference 2019. Bangkok.2019年11月21-22日(バンコク)
講演
- 前田潔:糖尿病ケアを通して認知症予防を考える.Diabetes care update in KOBE 2019.ホテルオークラ神戸. 2019年2月7日(神戸市)
- 前田潔:認知症予防~認知機能の維持改善は生活習慣から~.がん・生活習慣病講演会.兵庫県健康財団・兵庫県医師会主催.兵庫県医師会館. 2019年2月14日(神戸市)
- 前田潔:認知症の人と家族の生活の質の向上を考える.「認知症の人と家族の生活の質を向上させるために~新しい科学技術の活用~」.神戸大学医学部会館シスメックスホール. 2019年2月24日(神戸市)
- 前田潔:認知症その基礎から最新知見まで.認知症看護認定看護師研修会.松江看護キャリア支援センター. 2019年2月27日(松江)
- FD Senimar, Kiyoshi Maeda, Kobe Model as a dementia measure of Kobe City, National dementia measure in Japan and South Korea 2019.28th February, Kobe Gakuin University.2019年2月28日(神戸市)
- 前田潔:認知症予防と早期診断、発症リスクの軽減.第20回健康寿命延伸セミナー(神戸健康大学セミナー) 認知症予防と神戸モデル.兵庫県私学会館. 2019年3月16日(神戸市)
- 前田潔:認知症にやさしいまちづくり.外部アドバイザー会議.神戸学院大学ポーアイキャンパス大会議室.2019年6月3日(神戸市)
- 前田潔:あなたが認知症といわれたら-認知症にならないために-.阪神シニアカレッジ健康学科.阪神シニアカレッジ.2019年6月4日(宝塚市)
- 前田潔:神戸市で行われている認知症ケア~「認知症神戸モデル」~.神戸市婦人団体協議会会長研修会.ホテルオークラ神戸.2019年6月18日(神戸市)
- 前田潔:認知症の予防は積極的な生活から~「認知症の予防と早期受診」~.スミリンケアライフ エレガーノ摩耶認知症講演会.エレガーノ摩耶.2019年6月21日(神戸市)
- 前田潔:認知症の診断と治療~その予防、早期発見、治療の現状、認知症になっても住み慣れたまちで暮らし続けるには~.神戸市シルバーカレッジ講義.神戸市シルバーカレッジ.2019年7月3日(神戸市)
- 前田潔:認知症になっても安心して暮らせる地域を支えよう、認知症予防と早期診断および看護実践における必要な知識.令和元年度 看護師生涯教育研修会.姫路市医師会館.2019年7月6日(姫路市)
- 前田潔:認知症の人にやさしいまち、「認知症神戸モデル」について.第15回兵庫認知症診療連携会.ハーバーランドダイヤニッセイビル.2019年7月13日(神戸市)
- 前田潔:若年性認知症の疾患の特徴、医師からの視点.神戸市若年性認知症ディサービス ディケア職員研修.たちばな職員研修センター.2019年7月19日(神戸市)
- 前田潔:認知症の人にやさしいまちづくり、認知症ケアにおけるデジタルデバイスの利用.神戸医療産業都市クラスター交流会 第8回神戸学院大学産学連携サロン.神戸学院大学ポートアイランド第1キャンパス.2019年9月30日(神戸市)
- 前田潔:認知症「神戸モデル」―認知症の予防と共生―.パネルディスカッション1「認知症共生社会の現実に向けて」.日経認知症シンポジウム「認知症基本法案」成立に向けて、共生社会の目指す姿.日経ホール.2019年10月28日(東京)
- 前田潔:Dementia Friendly City, Kobe.―認知症の人にやさしいまち、神戸―.令和元年度認知症医療全県フォーラム~認知症になっても楽しく、元気に生きるために~.兵庫県医師会館.2019年11月2日(神戸市)
- 前田潔:早めの受診・早めの診断によるメリットとは.聞いてみよう!気になる認知症のこと.松が丘ビル.2019年12月1日(明石市)
- 前田潔:認知症のひとにやさしいまちづくり、パーソン・センタード・ケアの理念.認知症の人にやさしいまちづくりKOBE「聞いて、見て、体験!認知症~神戸発!早めの受診で未来を変えよう~」.神戸市シルバーカレッジ.2019年12月22日(神戸市)
その他
- 市民公開講座 認知症の人と家族の生活の質の向上を考える~新しい科学技術の活用~.認知症の人にやさしいまちづくり研究プロジェクト講座(主催):神戸大学医学部会館シスメックスホール. 2019年2月24日.(神戸市)
- 市民公開講座&個別相談会 聞いてみよう!気になる認知症のこと.認知症の人にやさしいまちづくり研究プロジェクト講座(主催):松が丘ビル.2019年12月1日.(明石市)
2018年
著書
- 相原洋子:介護予防の重要性と取り組み.高田哲、藤本由香里編:子育て支援と高齢者福祉第9章. 神戸大学出版.pp.173-189.(2018)
- 相原洋子:多文化社会における地域包括ケア ヘルスリテラシーをキーワードに考える.pp.1-178.(2018)
- 相原洋子,前田潔:認知症の人にもやさしいまちづくりハンドブック.pp.1-92.(2018)
論文
- Khadga B Shrestha, Bhesh R Thapa, Yoko Aihara, et al.: Hidden cost of drinking water treatment and its relation with socioeconomic status in Nepalese urban context. Water 2018, 10, 607; doi:10.3390/w10050607. (2018)
- Sadhana Shrestha, Takashi Nakamura, Jun Magome, Yoko Aihara, et al.: Groundwater use and diarrhoea in urban Nepal: novel application of geostatistical interpolation technique linking environmental and epidemiologic survey data. International Health 2018, doi: 10.1093/ihy037. (2018)
- Yoko Aihara, Sadhana Shrestha, Sudarshan Rajbhandari, et al.: A Resilience in household water systems and quality of life after the earthquake: A mixed-methods study in urban Nepal. Journal of Water Policy 20,1013-1026. (2018)
- Sadhana Shrestha, Yoko Aihara, Arun Bhattarai, et al.: Development of an objective water security index and assessment of its association with quality of life in urban areas of developing countries. SSM-Population Health 6, 276-285. (2018)
- 朴白順、梶田博之、尾嵜遠見、森川孝子、前田潔:健常高齢者における認知機能の軽微な変化を捉える:「脳活バランサー」を用いた予備的検討.仁明会精神医学研究、15巻1号、p88-94. (2018)
- 梶田博之、尾嵜遠見、朴白順、森川孝子、前田潔:地域高齢者に対する認知症予防プログラムの短期的効果.神戸学院大学リハビリテーション研究、13巻2号、p25-31. (2018)
- 前田潔:認知症の介護、認知症と共生する社会に向けて、認知症施策に関する懇談会 報告書 第2巻、36-42、2018年12月(2018)
学会発表
- 相原洋子、前田潔、松原雅子、冨田英里奈: 認知症サポーターの地域での認知症支援活動発展にむけた取組み:スーパー・サポーター講座について. 第60回日本老年社会科学会大会. 東京.2018年6月9日.
- Paeksoon Park, Hikaru Muraoka, Shiho Ubukata, Keita Ueda, Toshiya Murai, Takashi Tsukiura: Prognosis of cognitive disturbance and difficulty in everyday lives by severity in patients with diffuse axonal injury (DAI). International Neuropsychological Society 2018 Mid-Year Meeting, Prague, Czech. July 19, 2018.
- 前田潔: 【シンポジウム17 日本の認知症施策について―認知症施策に関する懇談会からの報告Ⅳ―】認知症介護の課題―本人の尊厳を尊重する介護―.第114回精神神経学会学術総会(神戸).2018年6月23日
- 朴白順、梶田博之、尾嵜遠見、森川孝子、前田潔:「脳活バランサー」の有効性の検討.第3回認知機能研究会、札幌、2018年10月12日.
- Yoko Aihara: Barriers of use of community-based care among elderly people with cross-cultural backgrounds living in Japan. 6th AHLA International Health Literacy Conference. Taichung. October 27, 2018.
- Kiyoshi Maeda: Dementia friendly community – Challenges in Japan. Symposium 2 Focusing issues in Asia-Pacific countries. Korean Association for Geriatric Psychiatry 2018 Asia Pacific International Geriatric Conference. Seoul. Korea. November 23-24, 2018.
- Yoko Aihara: Building dementia friendly communities through community empowerment: dementia café and dementia supporters in Japan. Korean Association for Geriatric Psychiatry 2018 Asia Pacific International Geriatric Conference. Seoul. November 23, 2018.
- Paeksoon Park: The role of Dementia Medical Centers in Japan. Korean Association for Geriatric Psychiatry 2018 Asia-Pacific International Conference, Seoul, Korea. November 23, 2018.
- 相原洋子:言語的マイノリティ高齢者のヘルスリテラシーを支えるコミュニケーション・サポーターの役割. 第33回日本国際保健医療学会. 東京. 2018年12月1日.
講演
- 前田潔:認知症初期集中支援推進事業と認知症サポート医.兵庫区認知症初期集中支援推進事業 医師対象研修会.神戸市兵庫区奥知外科医院.2018年1月12日
- 前田潔:認知症に関する神戸市のこれからの地域連携のあり方.北区精神疾患と地域連携を考える会.兵庫県立ひょうごこころの医療センター.2018年1月27日
- 前田潔:認知症初期集中支援推進事業と認知症サポート医.須磨区認知症初期集中支援推進事業 医師対象研修会 須磨区医師会館(主催:須磨区医師会、神戸市).2018年2月8日
- 前田潔:認知症初期集中支援チームの活動と課題,熊本大学医学部附属病院奥窪記念ホール,2018年2月12日
- 前田潔:認知症初期集中支援推進事業と認知症サポート医.西区認知症初期集中支援推進事業 医師対象研修会 西区区役所(主催:西区医師会、神戸市).2018年2月15日
- 前田潔:神戸市の今後の認知症施策、住み慣れた地域で暮らし続けるために.神戸市認知症疾患医療センター第14回合同研修会.垂水勤労市民センター.2018年2月18日
- 前田潔:認知症とその診断・治療最前線.長田区認知症フォーラム 認知症の人にやさしいまちづくりinながた.神戸市長田区神戸市防災コミュニティセンター.2018年3月3日
- 前田潔:認知症初期集中支援推進事業と認知症サポート医.北区認知症初期集中支援チーム員説明会 医師対象研修会. 神戸市北区役所.(主催:北区医師会、神戸市).2018年3月8日
- 前田潔:認知症の診断と治療.北区認知症初期集中支援チーム員研修会 医師対象研修会.神戸市北区神戸リハビリテーション病院.(主催:北区医師会、神戸市).2018年3月12日
- 前田潔:神戸学院大学認知症寄付講座について.条例制定記念市民公開講座「認知症の人を正しく理解し、支えよう~認知症ひとにやさしいまちづくりに向けて~」.神戸大学医学部会館シスメックスホール.2018年4月15日
- 相原洋子:地域で認知症の人を支援するボランティア育成の取組み.条例制定記念市民公開講座「認知症の人を正しく理解し、支えよう~認知症ひとにやさしいまちづくりに向けて~」.神戸大学医学部会館シスメックスホール.2018年4月15日
- 朴白順:初期集中支援事業における神戸市の活動.条例制定記念市民公開講座「認知症の人を正しく理解し、支えよう~認知症ひとにやさしいまちづくりに向けて~」.神戸大学医学部会館シスメックスホール.2018年4月15日
- 前田潔:認知症の診断と予防.神戸市シルバーカレッジ健康福祉コース(聴講対象授業).2018年5月2日
- 相原洋子:人とのかかわり方~ユマニチュードとは~.明石高齢者大学校あかねが丘学園.2018年6月11日、2018年10月22日.
- 前田潔:神戸在宅医療・介護推進財団 在宅事業課職員研修会 神戸市の認知症における取り組み、認知症の人にやさしい地域づくり.神戸高齢者総合ケアセンター.2018年8月4日
- 前田潔:認知症サポーターに伝えたいこと.平成30年度神戸市キャラバンメイト養成研修会.こうべ市民福祉交流センター.2018年9月14日
- 前田潔:あなたが認知症と言われたら―認知症にならないために―.阪神シニアカレッジ健康学科.兵庫県立西宮香風高校.2018年9月26日
- 相原洋子:地域で関わりを持つ場所 こうべオレンジカフェとは.認知症スーパーサポーター養成研修.神戸市社会福祉協議会.2018年10月15日.
- 前田潔:認知症を予防し、住み慣れたまちでいきいき元気に過ごそう.たつの市認知症予防講演会.たつの市はつらつセンター.2018年10月17日
- 相原洋子:神戸市認知症訪問サポーター研修.神戸市社会福祉協議会.2018年12月3日.
- 前田潔:主治医意見書作成のポイント -精神科領域-、主治医意見書研修会、2018年12月15日(土)、神戸市医師会館
その他
- 市民公開講座 認知症の人を正しく理解し、支えよう~認知症のひとにやさしいまちづくりに向けて~.認知症の人にやさしいまちづくり研究プロジェクト講座(主催):神戸大学医学部会館シスメックスホール.2018年4月15日.
2017年
論文
- Takako Morikawa, Kiyoshi Maeda, Tohmi Osaki, Hiroyuki Kajita, Kayano Yotsumoto and Toshio Kawamata,:Admission of people with dementia to psychiatric hospitals in Japan, factors that can shorten their hospitalizations. Psychogeriatrics 17 (6), 341-347. (2017)
- 前田潔、嵜遠見:[第4章治療]認知症医療における専門医の役割-認知症は誰が見るのが適切か? 高齢者のための精神科医療.精神科治療学 32増刊号.215-219,(2017)
- 梶田博之,前田潔:[特集I:精神医学の諸問題]認知症予防のメカニズムおよび認知症予防に向けた取り組みの現状と課題、仁明会精神医学研究 14 (1):63-70. (2017)
学会発表
- 朴白順、前田潔:認知障害並びに初期アルツハイマー型認知症における脳活バランサーを用いた評価の有効性及び妥当性の検討,(株)トータルブレインケア主催,第2回認知機能研究会,名古屋,2017年6月15日
- 前田潔,尾嵜遠見,[シンポジウム37:精神医療と認知症-認知症は神経疾患か?]認知症は神経疾患か?学会専門医および認知症サポート医の専門性 第113回日本精神神経学会,名古屋,2017年6月23日.
- 尾嵜遠見、前田潔:[多職種連携ワークショップ1]認知症初期集中支援チームの現状と課題 全国自治体の認知症初期集中支援推進事業調査から見えてきたもの.第36回日本認知症学会.金沢 2017年11月26日
- Yoko Aihara, Kiyoshi Maeda, Tohmi Osaki, Hiroyuki Kajita, Toshimiti Nakamae, Takako Morikawa, Masako Matsubara and Erina Tomita:Effect of dementia supporter program on the development of a dementia-friendly community in Japan. 49th Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health. August 17-19, 2017, Seoul, Korea.
講師及び講演
- 前田潔:認知症の診断と予防-認知症にならないために-,神戸市シルバーカレッジ,神戸市しあわせの村カレッジホール,2017年7月5日
- 前田潔:認知症サポーター養成講座 認知症の人にやさしいまちとは?, 北区老人会総会,神戸市しあわせの村カレッジホール,2017年7月25日
- 前田潔:認知症初期集中支援推進事業と認知症サポート医,垂水区における認知症初期集中支援事業 医師対象研修会,垂水区医師会館,2017年8月2日
- 前田潔:第2回神戸市保健福祉局内認知症サポーター養成講座,市役所1号館19階,2017年8月25日
- 前田潔:認知症初期集中支援推進事業と認知症サポート医,東灘区認知症サポート医懇談会・認知症初期集中支援事業についての説明会 医師対象研修会(主催:神戸市東灘区医師会、神戸市),2017年9月7日
- 前田潔:認知症-予防・進行を抑えて住み慣れたまちでいつまでも,揖保川病院公開セミナー,揖保川病院ホール(主催:揖保川病院),2017年9月9日
- 前田潔:兵庫県認知症サポート医アンケート調査結果,認知症サポート医情報交換会(神戸市介護保険課、神戸市医師会主催),神戸市医師会館,2017年9月10日
- 前田潔:神戸市の認知症への取り組み,WKCフォーラム~WHO神戸センターと市民の健康を考える~(主催:神戸市、WHO神戸センター),神戸ポートピアホテル,2017年9月23日
- 前田潔:認知症のひとにやさしいまちづくり,日本老年精神医学会第23回生涯教育講座, 大阪市新大阪丸ビル別館 2017年10月8日
- 前田潔:あなたが認知症といわれたら-認知症にならないために-,阪神シニアカレッジ健康学科,兵庫県立西宮香風高校,2017年10月24日
- 前田潔:‐認知症の人と家族のための、かかりつけ医と専門医の連携‐,かかりつけ医,認知症サポート医および認知症専門医の協働 -認知症の人と家族のために-,兵庫県医師会認知症フォーラム 兵庫県医師会,兵庫県医師会館,2017年10月25日
- 前田潔:認知症初期集中支援事業 神戸市の試み,たつの市初期集中支援推進事業検討会議,たつの市役所,2017年10月26日
- 前田潔:認知症のひとにやさしいまちづくり -神戸市における試み-, 神戸大学ホームカミングデイ医学部医学科講演会,神戸大学医学部会館,2017年10月28日
- 前田潔:連携と制度,平成29年度かかりつけ医認知症対応力向上研修会(主催:神戸市医師会),神戸市医師会館,2017年11月9日
- 前田潔:認知症 ~その理解と対応~,NPO法人公的病院をよくする会 第2回認知症講演会,新大阪ブリックビル,2017年11月11日
- 前田潔:新オレンジプラン ~認知症の容態に応じた適時適切な医療の提供、早期発見・早期対応~,第4回明石認知症を考える会,明石市立産業交流センター,2017年11月12日
- 前田潔:認知症のひとにやさしい地域とは?,釧路市認知症を考える会(主催:日本医師会生涯教育講座),2017年11月15日
- 前田潔:第7回神戸市民フォーラム「住み慣れた地域で、生涯自分らしく暮らすために」わかろう認知症・理解とそなえ 第2部シンポジウム 座長(主催:神戸市地域医療推進協議会),2017年11月25日
- 前田潔:認知症初期集中支援推進事業 -神戸市における取り組み-認知症のひとにやさしいまちづくりー, 第11回灘区認知症医療連携勉強会,シマブンビル,2017年12月2日
- 前田潔:認知症国家戦略 新オレンジプランにみられる認知症サポート医養成事業および認知症初期集中支援チーム事業,~早期発見・早期対応~ 一宮市クラシックホール,2017年12月9日
その他
DVD
- 神戸市認知症サポーター養成講座使用動画「認知症の人にやさしいまちづくりを目指して」協力:神戸市、制作:日本イーライリリー株式会社、出演・監修:前田潔 2017年12月